奈良旅館おでかけ歴史旅行

奈良の歴史をナビゲート!奈良旅行のしおりにどうぞ。奈良県桜井市三輪『料理旅館大正楼』

ヒガンバナや萩の花が咲く秋の飛鳥

秋の飛鳥をご案内致します。

夏を過ぎて秋を迎える飛鳥では、様々な花を楽しむことができます。昔からこうやって咲いていたのだろうなぁ、とふと思います。「日本の原風景」がキャッチフレーズになっている飛鳥らしい秋の訪れです。

彼岸花 飛鳥のヒガンバナ

秋の飛鳥を象徴する彼岸花

曼珠沙華とも呼ばれる美しい花で、稲淵の棚田、石舞台地区、橘寺の周辺に見られます。放射状にピョンと跳ね上がった姿が印象的です。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言いますが、長引く残暑もそろそろ終わりを告げようとしています。

萩の花 秋の飛鳥

萩の花。

万葉集の中では最もポピュラーな花とされ、141首もの歌に詠まれています。秋の七草でもおなじみですよね。西ノ京の薬師寺でも萩の花を見たことがありますが、飛鳥に咲く萩も楚々とした美しさを解き放ちます。

萩 石舞台古墳 秋の飛鳥

萩の向こう側に石舞台古墳が見えます。

撮影スポットとして人気のある石舞台古墳

春の石舞台古墳では、菜の花や桜が楽しめます。

特別史跡に指定されている石舞台古墳ですが、年間を通して花や緑に囲まれ、実に羨ましい限りです(笑)

ケイトウ 鶏頭 秋の飛鳥

橘寺の近くでケイトウを発見致しました。

秋咲きの1年草です。

漢字で鶏頭(ケイトウ)と書くように、鶏のトサカを思わせる興味深い花です。

花の形はバラエティに富んでおり、写真のケイトウはビロードのような光沢を持つ毬状のケイトウですね。

日本の飛鳥から世界の飛鳥へ 世界遺産登録

石舞台古墳の駐車場脇にあった看板。

世界遺産登録を目指す運動が活発化しています。

日本の飛鳥から世界の飛鳥へ! 奈良市内には負けない魅力を持つ飛鳥界隈だけに、その実現が期待されるところです。世界遺産登録の壁は、まだこれから幾つも乗り越えていかなければなりませんが、地元に住む私たちにとってはかねてからの念願です。

萩とススキ 秋の飛鳥

萩とススキの風景が広がります。

ススキの足元には、淡いピンク色をしたナンバンギセルの花も顔を覗かせます。

彼岸花のつぼみ 秋の飛鳥

こちらは彼岸花のつぼみ。

地面から真っすぐに茎が伸びていて、その先っぽに開花を待つ彼岸花のつぼみが見えます。他の草花には見られない面白い格好をしている彼岸花。万物を創造なさった神様の妙技を見るようです(^◇^)

みかん 秋の飛鳥

みかんの木には青々としたみかん!

飛鳥散策にはこういう発見もあるから面白いですよね。

彼岸花と稲 秋の飛鳥

彼岸花と稲。

首を垂れる稲穂に彼岸花がよく映えます。

秋の飛鳥を実感します。

彼岸花 稲 橘寺 秋の飛鳥

彼岸花、稲、橘寺・・・9月中旬ということで、彼岸花の満開にはまだ早かったようです。9月下旬から10月上旬にかけて、橘寺周辺は彼岸花の赤い色で見事に覆い尽くされます。

以上、秋の飛鳥をレポート致しました。