奈良旅館おでかけ歴史旅行

奈良の歴史をナビゲート!奈良旅行のしおりにどうぞ。奈良県桜井市三輪『料理旅館大正楼』

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

WORLD ORDERも公演した飛鳥資料館

総合格闘家の須藤元気が魅せる音楽プロジェクト。その名も、WORLD ORDER。様々な問題を抱えて、分裂の危機を感じさせる世界に新たな秩序を生み出そうというとでもいうのでしょうか?そんな可能性に気付かせてくれる音楽とダンスです。WORLD …

藤原宮跡のキバナコスモス

藤原宮跡のキバナコスモスをご案内致します。黄花と書いて、キバナコスモスと呼びます。花の色は黄色というよりオレンジ色に近いでしょうか。キバナコスモスは秋の花とされますが、耐暑性が強く大変丈夫なため、夏でも咲いていることが確認されています。キ…

シャクナゲの花言葉は荘厳

岡寺の石楠花(シャクナゲ)をご案内致します。4月中旬から5月初旬に掛けて見ごろを迎える岡寺のシャクナゲ。室生寺のシャクナゲと共に、奈良県下有数のシャクナゲ名所として知られます。岡寺の本堂。ご本尊の如意輪観音坐像が安置されています。岡寺参拝…

白い象が摩耶婦人の体の中へ

お釈迦様の生涯を描いた絵。お釈迦様一代記の仏像レリーフは壺阪寺で拝ませて頂きましたが、ここ薬師寺ではソフトタッチの絵画によって再現されています。入胎(にったい)。お母様であらせられる摩耶夫人の体の中にお入りになられるお釈迦様。聖なる生き物…

神八井耳命を祀る多神社

神武天皇の皇子も祀られているという多神社を参拝してきました。太陽の道のライン上に位置する多神社。田原本町多に鎮座する延喜式内大社の参詣案内です。多神社の狛犬。古事記の編纂で知られる太安万侶を祀る神社として有名ですが、神武天皇やその皇子に当…

レース状の透かしほおずき

奈良県天理市で収穫された道安宝珠喜を材料に、網目模様がきれいな透かしほおずきを作ってみました。ほおずきがレース状の美しい文様を描き出します。水に浸したほおずきを放置して2カ月・・・時々水は取り換えますが、ひたすら時が経過するのを待ちます。…

馬の通り道が残された国宝建築

山の辺の道の起点となる石上神宮。石上神宮には多数の国宝が眠っています。国宝というだけで、この上ない有難味を感じてしまう私たち(笑)出雲建雄神社拝殿。内山永久寺の鎮守 住吉社の拝殿を、同寺の廃絶後大正3年に移築したものです。中央に一間の「馬道…

八重咲きのシーシェルが綺麗な安倍の文殊さん

コスモスの名所として知られる安倍文殊院。コスモス迷路が人気を呼ぶ安倍文殊院。秋の気配が漂う境内はコスモスで埋め尽くされていました。今年のコスモス迷路は例年に比べて難解なようです。大人でも真剣に取り組まなければ、無事に帰還することが出来ない…

ロケ婚と結婚披露宴

雰囲気のある場所で二人の思い出を写真に残すロケ婚が流行っています。昔のような披露宴は催さずに、こぢんまりと自分たちの門出を祝う。ロケーション撮影を中心とした新たな結婚式スタイルも見られるようになりましたが、やはりご親族・ご友人の方々に晴れ…

ヒガンバナや萩の花が咲く秋の飛鳥

秋の飛鳥をご案内致します。夏を過ぎて秋を迎える飛鳥では、様々な花を楽しむことができます。昔からこうやって咲いていたのだろうなぁ、とふと思います。「日本の原風景」がキャッチフレーズになっている飛鳥らしい秋の訪れです。秋の飛鳥を象徴する彼岸花…

船宿寺の牡丹

葛城古道の起点にもなっている船宿寺。一年を通して様々な花が楽しめる船宿寺ですが、牡丹の花も見逃せません。綺麗ですよね。牡丹と言えば長谷寺にお株を奪われがちですが、ハイキングコースの清々しさも手伝ってか、実に美しく境内に映えます。船宿寺の住…