奈良旅館おでかけ歴史旅行

奈良の歴史をナビゲート!奈良旅行のしおりにどうぞ。奈良県桜井市三輪『料理旅館大正楼』

グラタンの語源を解説

宴会予約が入ったので南瓜グラタンを作りました。

南瓜以外にも、ジャガイモ、玉ねぎ、牛豚ひき肉、牛乳、バター、チーズ、トマト、大葉、パン粉、古代チーズを食材に使っています。

グラタンはすっかり日本でもおなじみの料理になっています。グラタンのスペルは gratin と書きます。ところで、グラタンの語源はどこにあるのでしょうか?

南瓜のグラタン

グラタンの語源はフランス語の gratter (グラッテ)に由来します。グラッテとは、鍋底にこびり付いた薄皮をかき削ることを意味します。

グラタン料理を思い浮かべれば、なんとなく想像はつきますよね。グラタン皿にこびり付いたお焦げをかき取る・・・あのお焦げが美味しいんですね。

ポテトグラタン グラタン料理

じゃがいものポテトグラタン。

ホクホクした野菜類は、グラタンの材料としてとてもよく合います。

秋から冬にかけて、会席料理の中の一品としてグラタン料理は人気です。奈良特産品の飛鳥の蘇(古代チーズ)が使われているのでコクがあって美味です。奈良漬をトッピングに使ってみても面白いアイディアになります。

グラタンの語源はグラッテに由来する。

新しい料理知識がまたひとつ増えましたね。