奈良旅館おでかけ歴史旅行

奈良の歴史をナビゲート!奈良旅行のしおりにどうぞ。奈良県桜井市三輪『料理旅館大正楼』

安倍文殊院のコスモス

奈良県桜井市安倍文殊院といえば、春と秋に咲くコスモスで有名です。

日本三文殊の第一霊場として知られる安倍文殊院。智恵の神様として受験生の間で人気の文殊さんです。

境内の文殊池に浮かぶ金閣浮御堂。

立て看板に「春咲コスモス」と書かれていますね。

文殊池に映る逆さの浮御堂は、京都の宇治にある平等院鳳凰堂を思わせる美しさです。

金閣浮御堂の中には、安倍文殊院の前身である安倍寺を創建した安倍倉梯麻呂(くらはしまろ)が祀られています。

春咲きのコスモスが展示されていました。
観光客の方々も、シャッターを押すのに忙しいご様子です。

本堂前の絵馬は壮観です。

本堂の中には、ご本尊の文殊菩薩騎獅像が鎮座します。

快慶の作とされる文殊菩薩騎獅像は、木彫色彩の傑作です。

獅子の上に乗っている全長7mにも及ぶ文殊菩薩様。脇侍像と共に、国の重要文化財に指定されています。

近鉄・JR桜井駅を降りて安倍文殊院へ向かいます。

今回は、安倍文殊院の裏道から入りました。案内の石碑が建ちます。

こちらは、朱色が鮮やかな山門です。

「下馬」の文字が見えます。昔の人はお参りの際、この場所で移動手段になっていた馬から降りていたんですね。

安倍寺跡。

安倍文殊院の南西300mほどの所に安倍寺跡はあります。

安倍寺跡は崇敬寺(すうきょうじ)と呼ばれていました。平安時代後期、崇敬寺の北東に別所を創設した歴史が残されています。これが今の安倍文殊院の元と推測されます。

安倍文殊院は、大和長寿道と呼ばれる散策路の起点としても知られます。

智恵を授かる安倍文殊院から、ぼけ封じで有名なおふさ観音までを結ぶ大和長寿道。

ハイキングコースの途中には香久山や藤原宮跡もあり、万葉の歴史に触れる散策路として人気を集めます。

安倍文殊院陰陽師安倍晴明生誕の地とも云われ、若い女性の間でも高い人気を誇ります。