奈良旅館おでかけ歴史旅行

奈良の歴史をナビゲート!奈良旅行のしおりにどうぞ。奈良県桜井市三輪『料理旅館大正楼』

アスレチック 平成榛原子供のもり公園

宇陀市にある平成榛原子供のもり公園は近鉄榛原駅が最寄りです。山の中の立地でありながら、車でアクセスしてみると、意外に駅近なのが印象に残っています。近鉄榛原駅の近くで国道165号線から369号線へ入り、しばらく走ると目的地の公園です。駐車場…

モロヘイヤスープの作り方

モロヘイヤって夏野菜なんですね。大変栄養価の高い野菜として注目を集めています。夏バテ対策にも効果が期待できますよ。モロヘイヤスープはエジプト料理の中でも特に人気があります。日本では群馬県がモロヘイヤの特産地として知られています。モロヘイヤ…

奈良名産の紫とうがらし

奈良名産の野菜に紫とうがらしがあります。奈良市内の道の駅「針テラス」にしか流通していないと聞いていたのですが、ひょんなことから最寄りのジャスコで発見致しました。さっそく紫とうがらしを購入しました。紫とうがらし。確かに紫色をしています。 唐辛…

いもぼう 京都名物

奈良観光に訪れる人の中で、京都観光を楽しむ人の数が多いことは容易に想像できます。京都観光と一口に言っても、その範囲は実に広いですよね。伏見稲荷や東福寺を中心としたエリア、東寺・西本願寺・東本願寺などの京都駅周辺エリア、清水寺・祇園に代表さ…

平城遷都1300年祭の限定ビール

平城遷都1300年祭の500日前イベントが、なら100年会館大ホールに於いて催されました。時の広場では、奈良おいしいもん・楽しいもん露店がオープンしていたので、さっそく足を運んでみました。古都平城京 キリン淡麗<生>の発泡酒です。平城遷都1…

安倍文殊院のコスモス

奈良県桜井市の安倍文殊院といえば、春と秋に咲くコスモスで有名です。日本三文殊の第一霊場として知られる安倍文殊院。智恵の神様として受験生の間で人気の文殊さんです。境内の文殊池に浮かぶ金閣浮御堂。立て看板に「春咲コスモス」と書かれていますね。…

fawn×fawn フォーン フォーン

鹿グッズ専門のお店が2007年11月にオープンしています。お店の名前は、fawn×fawn フォーン フォーンと命名されています。 fawnとは、英語で小鹿のことを意味します。鹿のデザインが面白いですよね。 このお店の定番商品のようです。3,150円の料金…

子供としきのみち・はせがわ展望公園を散策

しきのみち・はせがわ展望公園とは、大和川(初瀬川)の旧河川敷を活用したレクレーションルートのことです。地図を見てみると、田原本町に伸びる広域公園であることが分かります。唐古遺跡なども近く、奈良の歴史を感じさせる散策路としても人気です。片道…

千手滝

先日、室生赤目青山国定公園にある赤目四十八滝に行って参りました。避暑地に行きたい!暑い夏を乗り切るには、一服の清涼感というか、心と体のクールダウンが必要です。赤目の滝は三重県にありますが、奈良県との県境に近く、私たちにとっては奈良県内の感…

赤幣とは

厄除けの幣(ぬさ)。 赤い色をした幣なので、赤幣(あかへい)と呼びます。大神神社から授けられる赤幣は、開運厄除・方除の御幣(ごへい)として赤幣を授与しています。赤幣を玄関の外に祀り、邪悪な霊が入ってこないように祈ります。三輪明神と赤色の関係…

外山ってどう読むかご存知ですか?

「とび」と読みます。写真は桜井市コミュニティバスのバス停。不思議な地名ですよね。外山のバス停の近くには、茶臼山古墳や宗像神社があります。古墳や史跡の多い桜井市。奈良県というのは南北に長い面積を有します。奈良市内を中心とする北部を北和地域と…

鹿ロボット

鹿男あをによしに登場した鹿のロボット。最後の場面では、綾瀬はるかに「鹿せんべいもうあげない!」と言われてお茶目な部分も見せてくれた鹿ロボット。放送終了後も、あの有名な鹿ロボットが奈良で活躍するかもしれません。奈良県側からテレビ局に打診して…

法起寺の三重塔

法起寺の三重塔は、三重塔としては日本最大のものであり、同時に日本最古の国宝でもあります。聖徳太子の子供に当たる山背大兄王が638年に創建したお寺が法起寺。聖徳太子創建の法隆寺からは、北東へ徒歩で30分ほどの距離に佇みます。法起寺の周りには…

明日香村のイチゴ狩り

あすかルビーというイチゴの品種、奈良県内ではよく知られています。水分が豊富なうえ、甘味と酸味のバランスが絶妙でとても美味しい苺です。 そんなあすかルビーの摘み立てが食べられる「イチゴ狩り」が行われています。 5/27まで水、土、日曜と祝日に開…

奈良の旅館を検索

私の経営させて頂いている大正楼は奈良の旅館です。奈良の旅館大正楼。ホテルや旅館を経営なさっている方々は、おそらくSEO対策として「地名+旅館」「地名+宿泊」「地名+ホテル」などの検索キーワードを重視しておられることと思います。つい先日、今…

郡山城跡公園の桜

奈良県内の桜の名所はたくさんありますが、お城の石垣と共に桜を愛でることのできる大和郡山城の桜まつりは一見の価値があります。 国道24号線を北上して大和郡山市へ・・・ニトリの角を左折して大和郡山城へ向かいます。お城の手前に、桜まつりのための無料…

東大寺二月堂のお水取り

昨日3月14日の夜、奈良は東大寺二月堂で催されたお水取りに行って参りました。 写真は午後6時過ぎの模様です。 この後、午後6時30分から約10分間、二月堂の舞台に炎が舞いました。 デジカメ撮影のため、辺りが暗くなった午後6時30分以降の画像はイマイチ(笑…

お水取り

東大寺二月堂の修二会が、3月1日未明に本行入りしました。 奈良の春の到来を告げる行事として、すっかりお馴染みになった「お水取り」。 東大寺二月堂は大仏殿よりも高い所にあり、奈良市内を一望できる展望スポットでもあります。 今はもう閉園してしまい…

春日若宮おん祭 お渡り式

春日若宮おん祭とは奈良の師走を飾るイベントの名前です。 その中でも、時代行列が奈良市中心部を練り歩く「お渡り式」は多くの人で賑わいます。御湯立(みゆだて)・大宿所祭御湯立とは、巫女が笹の葉で湯を降り注いでお払いをします。 餅飯殿商店街の中に…

室生寺

先日、観光名所として知られる室生寺に行って来ました。山深い室生寺にはいつも通りの幽玄な世界が広がっていました・・・。奈良時代末期、皇太子山部親王(後の桓武天皇)の病気平癒祈願が興福寺の高僧5人によって行われ、これに卓効があったことから、勅…

東大寺二月堂が国宝に!

お水取りで知られる東大寺の二月堂が国宝に指定されます。 これで、東大寺の国宝建造物は8棟になります。 1667年の焼失以来、大きな災害とは無縁ですが、火災に対する備えには怠りがありません。 二月堂には奈良市内が一望できる展望スポットがあります…

21世紀の観光戦略

平城遷都1300年へ向けて奈良県は様々な動きを見せています。 年間約330万人の宿泊客数を、5年後には約1.5倍の500万人に増加させる計画を打ち立てています。具体的な事業として、台湾や韓国からの観光客を狙った旅行ルートやパッケージ商品の開発…

結婚応援団

合計特殊出生率・・・よく聞く言葉ですよね。 女性一人が生涯に出産する子供の平均数のことですが、奈良県は低いんです。2004年度のそれは、1.16 という数字が出ています。 東京都、京都府に続いて全国ワースト3位ということです。そんな非婚・晩婚化に…

秋の訪れ

すっかり秋めいて参りましたね。朝晩の涼しさが心地よく感じられます。 宿泊予約サイト(楽天トラベル、宿ぷらざ、やど上手等々)の各方面からも秋の特集依頼が来ています。秋の味覚狩りプランをお出しになられるお宿さんも多いかと思われます。秋といえば柿…

雑誌サライ

この度、雑誌「サライ」9月1日号の55ページに記事を掲載して頂きました。山の辺の道周辺情報として、当館の紹介記事が載っています。山の辺の道の路上案内板。今回は、宝楽焼きと柿の白和えを撮影して頂きました。美味しそうに撮って頂き、大変嬉しく思…

夏休み宿泊キャンペーン!

本日より夏休みの宿泊キャンペーンのご予約受付を開始致します。 健康を意識したマクロビオティックな玄米ジュースもお付け致します。最近よく耳にするのが、「米発酵エキス」という言葉・・・。お米にはそれだけ健康増進のパワーが秘められているということ…

橿原市昆虫館

夏休みシーズンを控え、子供達のワクワクは高まってきているのではないでしょうか! 橿原市昆虫館は私どもの旅館からお車で約15分ほどでございます。小型カメラが取り付けられていて、昆虫の視線で観察できるのですから楽しいこと請け合いです。 放蝶温室…

鮎の塩焼き

初夏のころから鮎は美味しいですよね。奈良名産の吉野川の鮎は全国的にも有名です。塩焼きや魚田にして食べるのが一般的です。長生きできない香りのいい魚ということで、年魚・香魚とも表記されます。正に初夏の風物詩ですね。鮎の友釣りを動画サイトで見つ…

レジ袋有料化

スーパーやコンビニなどで包装に使われているレジ袋が有料化される・・・。そんなニューズが流れています。環境に配慮した動きなので応援したいと思います。 クールビズもそうでしたが、地球環境への思いが伝わってくる昨今ですね。ビズはBIZで、ビジネス…

クールビズ

ちょっとした流行語のように使われていますね。COOL BIZ と表記します。 この BIZ はビジネスの俗語です。例えば・・・a good biz はいい儲け仕事のことを意味し、a show biz は興行のことを意味します。 クールビズは環境に配慮した言葉なんです…